自分さえ良ければいい人の特徴とは?上手な付き合い方4選

こころ

あなたの周りにも「自分さえよければいい」と考える人はいませんか?

そういった自分本位の人と付き合うことは大変です。

思いやりがなく、自分の欲求しか考えていない人間と関わると、腹立たしい思いをすることでしょう。

しかし、そんな人ともうまく付き合う方法があるのをご存知でしょうか?

この記事では、自分さえよければいい人の特徴を挙げ、そういった人との付き合い方や、意外な長所までご紹介します。さらに、そうした人に伝えたいことも合わせてお話しします。

前半では『自分さえ良ければいい人の特徴5つ』を解説し、後半では『自分さえ良ければいい人との付き合い方4選』を詳しく説明します。

この記事を読めば、自分さえよければいい人との上手な関係構築ができ、ストレスなく付き合えるようになるはずです。

この記事で分かること
  • 自分さえ良ければいい人の特徴5つ
  • 自分さえ良ければいい人との付き合い方4選
目次

自分さえ良ければいい人の特徴5つ

自分本位で周りを気にかけない人は、残念ながら社会生活を送る上で問題が生じがちです。

他者への配慮を欠いているため、人間関係をうまく築けないからです。

自分さえ良ければいいという人が持つ特徴は以下の5つが挙げられます。

  • 他人への思いやりが足りない
  • 利己的で自分本位
  • 自分の欲求を満たすことしか考えていない
  • 共感力が低い
  • 自分の行動が周りにどう映るか気にかけていない

人と上手くつきあうには、周りへの気づかいが欠かせません。

しかし、このような特徴を持つ人は他者を顧みることなく自分勝手に振る舞ってしまうのです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

他人への思いやりが足りない

自分さえ良ければいい人は、基本的に他人への思いやりの心が足りません。

自分の都合ばかりを優先させ、周りの人の気持ちを考えようとしないのです。

実際に、以下のような思いやりのかけらもない言動をする人が多いです。

  • 人の話を最後まで聞かない
  • 人の気持ちを推し量ることができない
  • 自分の非を認めようとしない

周りの状況をまったく気にかけていないため、当然他者への配慮も欠けてしまいます。

自分さえよければそれでいいと考えているのです。

こころ

思いやりの心は人間関係を築く上で重要なファクターです。しっかりと身に付けることが求められますね。

利己的で自分本位

自分さえ良ければいい人の最も大きな特徴が、利己的で自分本位であることです。

自分の利益や欲求を最優先させ、他人のことは二の次以下でしかありません。

  • 自分の得になることしか考えていない
  • 自分が損をするとすぐに queを切る
  • 周りの迷惑は一切気にしない

このように、自分第一で物事を考え、行動するため、人間関係がこじれがちです。

自分さえ良ければそれでよいという感覚が強いのです。

こころ

人は一人では生きていけません。他者と協調し、win-winの関係を築くことが不可欠なのです。

それができないと、孤立してしまう危険性があります。

自分の欲求を満たすことしか考えていない

自分さえ良ければいい人は、自分の欲求を満たすことしか考えていません。

自分の欲しいものを手に入れること以外は二の次で、他に目は向きません。

  • 金銭的な欲求が強い
  • 食欲や性欲を気にかける
  • 名誉や地位に執着する

このように、功利的で肉欲的な欲求にのみ目がいってしまうのです。

精神的な部分は二の次で、物質面での満足感を求める傾向が強いといえるでしょう。

人生には物質面だけでなく精神面でのケアも必要不可欠です。しかし、そこを無視してしまう危険性があるのです。

こころ

欲求そのものは人間にとって自然なものですが、それ以外の部分を軽視してはいけません。バランスが大切なのです。

共感力が低い

他者のことを考えない自分さえ良ければいい人は、当然ながら共感力が著しく低い傾向にあります。

人の気持ちを思いやる力がないため、人と心を通わせることができません。

  • 人の立場に立って考えられない
  • 人の辛さや喜びを理解できない
  • 同情心がなく、冷淡である

このように、心を開いて人に寄り添うことをしない人が多いのです。

こころ

共感力がないため、人と人との心の通った関係を築けません。

しかし、社会に適応し他者と協調していくには、相手の気持ちに共感できる能力が重要となります。

この力がないと、人付き合いで孤立してしまうかもしれません。

自分の行動が周りにどう映るか気にかけていない

周りに与える影響を考えず、自分の行動を律することができない点も、自分さえ良ければいいというスタンスの特徴です。

  • 人に迷惑をかけても気にしない
  • 自分の非を棚に上げてしまう
  • 行動のマナーを守ろうとしない

このように、自分の行動が周りにどのような影響を及ぼすかについて、あまり考えようとしません。

自分さえよければそれでよしとしてしまうのです。

しかし、人と共に暮らす以上、行動には気をつける必要があります。場面に応じたマナーを守り、他人へのダメージを最小限に抑えることが大切です。

人は世の中の一員ですから、常に配慮を怠ってはいけません。行動一つひとつが周囲に与える影響を自覚することが求められます。


以上のように、自分さえ良ければいい人は、他者への配慮を欠いており、利己的で自分本位な生き方をしがちです。

人と上手くつきあうには、相手の立場に立って物事を考え、周りへの気づかいをしっかりと持つ必要があります。良い人間関係を築くためにも、自分勝手な態度は改める必要があるでしょう。

こころ

思いやりの心と他者への共感力を持つことが、人間関係を良好に保つための鍵となります。

自分さえ良ければいいという考え方を改め、周りと協調できる人間性を身に付けていきましょう。

合わせて読みたい記事↓↓

自分さえ良ければいい人との付き合い方4選

自分さえ良ければいい人と上手く付き合うのは、なかなか難しいものがあります。

そういった人は他者への配慮が欠けているため、摩擦が生じがちだからです。

しかし、一概に避けるのではなく、うまく対処する方法を身につけることが重要です。状況に応じて、適切な対応をするべきでしょう。

自分さえ良ければいい人と上手く付き合うための4つのステップをご紹介します。

STEP1. 利害を一致させる

まずは自分との利害を一致させることから始めるのがよいでしょう。

利害が合致していれば、相手も協力的になる可能性が高まります。

  • 相手の欲求を満たすメリットを示す
  • WIN-WINの関係を構築する
  • 自分にとってもプラスになると納得させる

このように、相手の利益につながることを上手く伝え、自分との協調がお互いにとって得策であることを理解してもらう必要があります。

こころ

自分勝手な人でも、自分にメリットがあれば態度を改める場合もあります。

うまく誘導することで、協力関係を築けるかもしれません。

STEP2. 共感する機会を作る

共感力の低い自分さえ良ければいい人に対しては、共感する機会を意図的に作ることが大切です。

自分の気持ちを伝えることで、相手の気持ちに働きかけられます。

  • 自分の身近な体験を話す
  • 悩みを打ち明ける
  • 感情を前面に出す

このように、感情をストレートに伝えることで、相手の共感を誘うのです。

知らず知らずのうちに相手の気持ちが動いていくかもしれません。

こころ

一方的な押し付けは避け、受け入れやすいタイミングと内容を心がけましょう。少しずつ相手の心に芽生えるよう促していきます。

STEP3. 物事の因果関係を示す

自分さえ良ければいい人は、しばしば自分の行動が周りにどんな影響を及ぼすか気づいていません。そこで意識的に因果関係を示し、行動の影響を理解してもらう必要があります。

  • 具体例を挙げながら説明する
  • シミュレーションを交えて分かりやすく伝える
  • 結果を視覚化し、インパクトを与える

このように、論理的に説明し、実感を伴うよう工夫します。そうすることで、相手に現実味を持って伝わり、行動を改める契機になるかもしれません。

こころ

事例を用いながら具体的に指摘することで、抽象的な説明よりも理解が深まるはずです。地道な積み重ねが大切になってくるでしょう。

STEP4. 距離を置く

それでも改善が見られない場合は、最終的に距離を置くしかありません。

自分さえ良ければいい人との関わりを最小限に抑え、あまり関与しないことです。

  • 関わりを控えめにする
  • 個人的な付き合いは避ける
  • 必要最低限の対応に留める

このように、距離を置くことで、自分にとってのストレスも軽減されます。相手の自覚が改まるまで、こちらから積極的に関わりを持たないのが賢明です。

あくまでも手段の一つとして、状況に合わせて柔軟に対応することが重要です。距離を置くことで関係が良好に保たれる場合もあれば、かえって悪化する場合もあるでしょう。


以上の4ステップを踏まえ、相手の状況や自分との関係性を見極めながら、最善の方法を選んでいくことが求められます。自分勝手な人との距離の取り方は、個々人で違ってくるものです。

自分さえ良ければいい人と上手く付き合うには、相手の心情を推し量りつつ、寄り添う努力と同時に、自分を守る姿勢も忘れずにいる必要があります。

こころ

柔軟な対応を心がけながら、健全な関係を築いていきましょう。

自分さえ良ければいい人の長所3つ

自分さえ良ければいい人は、自分中心主義の考え方をしていて、自分の利益しか考えていない人のことです。

そのような人にも意外にも長所があると言えます。

この人たちの長所を3つ挙げると、以下のようなものがあります。

  • 自分への自信がある
  • 主体性がある
  • 自己肯定感が高い

それぞれ詳しく解説していきます。

自分への自信がある

自分さえ良ければいい人は、自分への自信が人一倍あります。

自分が正しいと信じている考え方を曲げることはありません。

実際に、自分さえ良ければいい人には次のような特徴が見られます。

  • 自分の意見を遠慮なく主張する
  • 他人の意見を聞き入れない
  • わがままで突っ走ることが多い

このように、自分のことしか考えていない分、他人の目は気にせず自信に満ち溢れているのです。

自分に自信を持つことは良いことですが、時と場合によっては問題になることもあります。

でも、自信過剰にならず程々の自信は持っていた方がいいものです。

主体性がある

自分さえ良ければいい人は、他人に流されずに自分の意志を貫く主体性があります。

自分の主張を押し通そうとするあまり、人付き合いが苦手で対立を恐れない一徹な人が多いです。

実際に、主体性の強い人は以下のような特徴があります。

  • 自分の意見に固執する
  • 相手の立場を考えられない
  • 融通が利かない

このように、自分の意志を曲げようとしないので、人間関係がうまくいかないことも多いです。

でも、たくましい主体性があれば挫折しにくく、精神的にも強くなれるでしょう。

ただし、極端な主体性は避けた方がいいかもしれません。

自己肯定感が高い

自分さえ良ければいい人は、自分を受け入れる自己肯定感が高い傾向にあります。

自分を100%肯定していないと、そもそも自分さえ良ければいいと思えませんよね。

自己肯定感の高い人の特徴としては以下のようなものがあげられます。

  • 自分に自信がある
  • 他人の意見に流されない
  • 精神的に強くなれる

このように、良い面と悪い面の両方がありますが、程よい自己肯定感は大切です。

自分を卑下し過ぎても、肯定し過ぎてもうまくいかないでしょう。

適度な自己肯定感を持つことが何事にも円滑に取り組めるコツだと言えます。

自分さえ良ければいい人に伝えたいこと4つ

自分さえ良ければいい人は、周りの人や状況を考えず、自分の利益しか考えない人のことを指します。

このような人に伝えたいことがいくつかあります。

自分さえ良ければいい人に伝えたいことは以下の4つです。

  • 思いやりの心を持つ必要がある
  • 自分だけでなく周りも大切にしよう
  • 共感力を高めよう
  • 自分の行動が周りにどう映るか意識しよう

上記の点を意識することで、自分本位の考え方を改め、他者への配慮ができるようになるはずです。

それぞれ詳しく解説していきます。

思いやりの心を持つ必要がある

自分中心の考え方が強すぎると、周りの人の気持ちを思いやることができなくなります。

思いやりの心を持つことが何より大切です。

思いやりの心があれば、相手の立場に立って物事を考えられるようになります。

自分だけでなく、周りの人のことも気にかける優しさが生まれるはずです。

実際に、思いやりのある人は以下のような特徴があります。

  • 相手の気持ちを大切にする
  • 人の役に立とうとする
  • 温かい人間関係が築ける

自分本位の考え方を改め、思いやりの心を持つことで、人としての深みが増すでしょう。

思いやりの心を忘れずに持ち続けることが、自分さえ良ければいい人に伝えたい最も大切なことです。

自分だけでなく周りも大切にしよう

自分さえ良ければいい人は、常に自分のことしか考えていないように見えます。

しかし、私たち一人一人は社会の一員であり、周りの人々と関わりながら生活しているのです。

実際に、自分だけを大切にしすぎる人は以下のような人が多いです。

  • 友人や家族の気持ちを無視する人
  • 周りからの助言や指摘を聞き入れない人
  • 人間関係を重視しない人

自分だけを大切にしすぎると、周りから孤立してしまう危険性があります。

一人ひとりが周りの人々を大切にすることで、良好な人間関係が築け、支え合える社会が実現します。

こころ

「自分さえよければいい」ではなく、「自分も周りも大切にしよう」という考え方に転換する必要があるでしょう。

共感力を高めよう

自分さえ良ければいい人に共通しているのが、共感力の欠如です。

他者の気持ちを理解し、思いやる心を持つには、共感力が不可欠なのです。

実際に、共感力が低い人は以下のような特徴が見られます。

  • 相手の立場になって考えられない
  • 自分の意見しか通そうとしない
  • 他者の気持ちを無視してしまう

共感力がないと、人間関係がうまく築けず、「自分さえよければいい」という考え方に陥ってしまいます。

一方で、共感力の高い人は以下のような長所があります。

  • 他者の気持ちを想像できる
  • 状況に応じた適切な行動がとれる
  • 人々から好かれる傾向にある

つまり、共感力を高めることが、自分本位の考え方から抜け出す近道となるのです。

自分以外の人の気持ちを考え、思いやる心を持つことが何より大切だと言えるでしょう。

自分の行動が周りにどう映るか意識しよう

最後に、自分の行動が周りにどう映るか、常に意識することが大切です。

自分さえ良ければいいと考えている人は、自分の行動が周りにどのような影響を与えているか気にかけていません。

しかし、一人一人の行動は周りに大きな影響を与えているのが現実です。

例えば、以下のような自分本位の行動は、周りからマイナスの評価を受けてしまいます。

  • 人ごみでわざと強引に割り込む
  • ゴミをそのままポイ捨てする
  • 話の最中に携帯を触る

このような行動は、自分中心的であり、周りの人への配慮が欠けていると言えるでしょう。

一方、周りへの気遣いができれば、人々から良い評価を受けられます。

自分だけでなく、社会全体を良くするためにも、自分の行動が周りにどう映るかを常に意識する必要があるのです。

まとめると、自分さえ良ければいい人は、思いやりの心、他者への配慮、共感力などが欠けていると言えます。

これらの点を意識し、自分本位の考え方を改めることで、周りの人々とも良好な関係を築くことができるはずです。

まとめ|自分さえ良ければいい人の特徴

今回は、「自分さえ良ければいい人」の特徴、付き合い方、長所、そして伝えたいことについて詳しく説明しました。

自分さえ良ければいい人の特徴は以下の5つです。

  • 他人への思いやりが足りないため、周囲の感情や状況を考慮しないことが多いです。
  • 利己的で自分本位な行動を取り、自分の利益を最優先します。
  • 自分の欲求を満たすことしか考えておらず、他者のニーズには無関心です。
  • 共感力が低く、他人の気持ちに寄り添うことが難しいです。
  • 自分の行動が周りにどう映るかに気にかけておらず、社会的な影響を考慮に入れないことがあります。

自分さえ良ければいい人との付き合い方は以下の4選で示されました。

  • STEP1. 利害が一致するポイントを見つけ、協力的な関係を築くよう努めます。
  • STEP2. 共感する機会を作り、感情的な理解を深めるための努力をします。
  • STEP3. 物事の因果関係をはっきりと示して、行動の結果を理解させます。
  • STEP4. 必要に応じて適度な距離を置き、自身の精神的な健康を保ちます。

自分さえ良ければいい人の長所も考慮に入れることが重要で、以下の点が挙げられます。

  • 自信があり、自己主張が強いため、リーダーシップを取ることが得意です。
  • 主体性があり、自分で決断し行動する力があります。
  • 自己肯定感が高く、自身の価値観に自信を持っています。

以上のポイントを心がけることで、あなたが「自分さえ良ければいい人」と向き合う際にも、より良い関係を築くための手助けとなるでしょう。

合わせて読みたい記事↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こころと申します。20代で心理学者として活動しており、特に感情認知やストレス管理の研究に情熱を傾けています。現在は心理学で得た知見を通して多くの方の悩みを解決する発信をしています。

目次