優しい人が人間不信になる3つの理由:人間不信を克服する3ステップ

こころ

優しい人が人間不信になるのはなぜだろう?

「あんなに優しい人なのに、なぜ人を信じられなくなってしまったんだろう」と疑問に感じたことはありませんか。実は、優しい人ほど人間不信になりやすい理由があるのです。

この記事では、優しい人が人間不信になる3つの理由を解説するとともに、人間不信を克服するための具体的な方法をお伝えします。

記事の前半では『優しい人が人間不信になる3つの理由』を詳しく説明し、

記事の後半では『優しい人のための人間不信克服ガイド3ステップ』を提案しますので、ぜひ参考にしてください。

この記事を読み終えることで、優しい人が人間不信に陥る背景が理解でき、人間不信から回復するためのヒントが得られるはずです。

優しい人に裏切られて人間不信になった人はこちら

目次

優しい人が人間不信になる3つの理由

優しい人が人間不信になってしまう理由には、主に3つの原因があります。

優しい人ほど、自分の優しさが裏目に出てしまい、人を信じられなくなってしまうのです。

優しい人が人間不信になる3つの理由は以下の通りです。

  • 優しさを利用されたことがあるから
  • 優しさが仇になったことがあるから
  • 周りから優しさを理解されないから

あなたも心当たりがあるのではないでしょうか。

それぞれ詳しく解説していきます。

優しさを利用されたことがあるから

優しい人は、自分の優しさを利用されたことで、人間不信に陥ってしまうことがあります。

優しい人は、人の頼みを断れない性格であるため、自分の優しさにつけこまれやすいのです。

実際に、優しさを利用されている人は以下のような人が多いです。

  • 頼まれごとを断れずに、いつも引き受けてしまう人
  • 自分の都合を後回しにして、人の要求に応えてしまう人
  • 人に親切にしすぎて、それが当たり前になってしまっている人

優しい人ほど、自分の優しさを悪用する人がいることに気づかなければなりません。

ただ、優しさを無くす必要はありません。

優しさをコントロールすることを覚えましょう。

優しさが仇になったことがあるから

優しい人は、自分の優しさが仇となって返ってきたことで、人間不信になります。

優しくしたのに、相手からひどい仕打ちを受けたり、裏切られたりすると、優しさを後悔するようになるのです。

優しい人が経験しやすい、優しさが仇になるパターンには以下のようなものがあります。

  • 親身になって相談に乗ったのに、陰で悪口を言われた
  • 困っている人を助けたのに、恩を仇で返された
  • 優しくしていたのに、いつの間にか利用されていた

このような経験から、優しい人は自分の優しさを恨むようになってしまいます。

しかし、すべての人が優しさに値しないわけではありません。

優しさをなくすのではなく、相手を見極める目を養うことが大切です。

周りから優しさを理解されないから

優しい人は、周囲から自分の優しさを理解されないことで、人間不信に陥ります。

自分は優しいつもりでも、周りからは優しさを感じてもらえないと、疑心暗鬼になってしまうのです。

例えば、以下のような状況に心当たりはないでしょうか。

  • 優しくしているつもりが、お節介だと思われている
  • 親切にしているのに、なぜか避けられるようになった
  • 優しさを見せても、周りから気づいてもらえない

周りの人が優しさの価値を分かっていないと、疎外感を感じてしまいますよね。

でも、優しさが伝わらないからといって、優しくなくなる必要はありません。

むしろ、あなたの優しさを必要としている人はきっといるはずです。

関連:優しい人が人を切り捨てる8つの理由【優しい人は突然離れる】

優しい人のための人間不信克服ガイド3ステップ

人間不信に陥ってしまった優しい人でも、以下の3ステップを踏むことで、人間不信を克服することができます。

優しい人は、人を信じる気持ちを取り戻すことで、再び人と向き合えるようになるのです。

人間不信を克服する3つのステップは以下の通りです。

  • STEP1. 人を信じられない自分を認める
  • STEP2. 小さなことから人を信じてみる
  • STEP3. 裏切られてもめげずに信じ続ける

一つずつ丁寧に実践していけば、必ず人間不信から抜け出せます。

それぞれのステップを詳しく見ていきましょう。

STEP1. 人を信じられない自分を認める

人間不信を克服する第一歩は、人を信じられない自分の気持ちを認めることです。

無理に人を信じようとするのではなく、信じられない自分を受け入れることが大切なのです。

人を信じられない気持ちを認めるためには、以下のことを意識しましょう。

  • 人を信じられないのは、自分の経験から生まれた当然の感情だと理解する
  • 人間不信の原因を自分の中で整理し、言語化してみる
  • 信じられない自分を責めたり、否定したりしない

人を信じられない気持ちは、一朝一夕では消えません。

まずは、その気持ちを抱えている自分を肯定することから始めましょう。

急がず、焦らず、自分のペースで向き合っていきましょう。

STEP2. 小さなことから人を信じてみる

人間不信の克服には、小さなことから人を信じてみる練習が効果的です。

いきなり大きなことを人に任せるのは難しいかもしれません。

そんな時は、ちょっとしたことから始めてみましょう。

例えば、以下のようなことから始めるのがおすすめです。

  • コンビニで店員さんに「ありがとう」と言ってみる
  • 友人に些細な悩みを相談してみる
  • 家族に手伝ってもらえることを頼んでみる

小さな信頼関係を積み重ねることで、徐々に人を信じる力がついてきます。

最初のうちは不安かもしれませんが、一歩ずつ前進あるのみです。

ゆっくりと、でも着実に人を信じる練習を重ねていきましょう。

STEP3. 裏切られてもめげずに信じ続ける

人を信じ続けるには、たとえ裏切られたとしても、めげずに信じる勇気が必要です。

信頼し続けることは簡単ではありませんが、そこから得られるものは計り知れません。

裏切られても信じ続けるためには、以下のことを心がけましょう。

  • 裏切られた経験を教訓として活かし、信頼の方法を改善する
  • 一度や二度の裏切りで、人を信じることを諦めない
  • 信頼することで得られる喜びや幸せを思い出す

人を信じることには勇気がいりますが、それ以上の勇気で人生を豊かにしてくれます。

たとえ裏切られても、それを糧にして成長していけば、必ず道は開けるはずです。

信じる勇気を持ち続けることが、人間不信からの回復への一番の近道ですよ。

人間不信からの回復を助ける3つの心のケア方法

人間不信からの回復には、自分一人で抱え込まず、周りのサポートを受けることが大切です。

心のケアを怠らないことで、人を信じる気持ちを徐々に取り戻していくことができるのです。

人間不信の心をケアする3つの方法は以下の通りです。

  • 安心できる人との繋がりを持つ
  • 自分の気持ちを言語化する
  • 信頼できる人を見つける

一人で抱え込まずに、周りの助けを借りながら前に進んでいきましょう。

それぞれのケア方法について詳しく見ていきます。

安心できる人との繋がりを持つ

人間不信からの回復には、安心できる人との繋がりを持つことが欠かせません。

信頼できる人と過ごす時間があれば、人を信じる気持ちも自然と湧いてくるものです。

安心できる人との繋がりを持つためには、以下のことを心がけましょう。

  • 家族や親しい友人と定期的に連絡を取り合う
  • 一緒にいて心が落ち着く人と会う機会を作る
  • 気軽に相談できる相手を見つけておく

一人で抱え込まずに、安心できる人に頼ることも大切なんです。

無理せず、自分のペースで人との繋がりを大切にしていきましょう。

きっと、心の支えになってくれる存在が見つかるはずです。

自分の気持ちを言語化する

人間不信の気持ちを抱えたまま、心の中にしまい込んでしまうのは良くありません。

自分の気持ちを言葉にして表現することで、心の重荷を軽くすることができるのです。

気持ちを言語化するためには、以下のような方法があります。

  • 日記やノートに思ったことを書き留める
  • 信頼できる人に自分の気持ちを打ち明ける
  • カウンセリングやセラピーを受けてみる

言葉にすることで、自分の気持ちが整理されて、前に進むヒントが見えてくるかもしれません。

誰かに話すことで、不安や悩みが和らぐこともあるでしょう。

言葉の力を信じて、自分の気持ちを表現していきましょう。

信頼できる人を見つける

人間不信を克服するには、信頼できる人を見つけることが何より大切です。

たとえ一人でも、あなたを全面的に信頼してくれる人がいれば、人を信じる勇気が湧いてくるはずです。

信頼できる人を見つけるためには、以下のことを意識しましょう。

  • 自分の価値観や考え方を理解してくれる人を探す
  • 一緒にいて居心地の良い人と仲良くなる
  • 相手のことを大切に想える人を見極める

信頼できる人を見つけるには、まず自分から信頼することが大切です。

相手のことを信じて、自分の気持ちを伝えてみましょう。

きっと、あなたの気持ちに応えてくれる人が現れるはずです。

合わせて読みたい記事はこちら

>>優しい人が人を切り捨てる8つの理由【優しい人は突然離れる】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こころと申します。20代から心理学にハマり、特に感情認知やストレス管理の研究に情熱を傾けています。現在は心理学から得た知見を通して多くの方の悩みを解決する発信をしています。

目次