ムカデを殺すと仲間が集まるって本当?【科学的根拠はありません!】

こころ

ムカデを殺すと本当に仲間が集まってくるの?

「ムカデを見つけて殺そうと思ったけど、仲間を呼び寄せるって聞いたことがある…本当なのかな?」と不安になったことはありませんか?

この記事では、ムカデを殺すと仲間が集まるという説の真偽を検証し、ムカデが発生する原因や駆除方法、侵入防止対策、被害例などについて詳しく解説します。

記事を読み終えると、ムカデを殺しても仲間が集まるという迷信に惑わされることなく、適切な対処法が身につくはずです!

ムカデを殺すと仲間が集まるって本当?
  • その説に科学的根拠はない
  • 単なる迷信に過ぎない
  • 死骸から出る体液の匂いで集まるとも言われるが、事実ではない
  • 発見したら躊躇せずに駆除して大丈夫
目次

ムカデを殺すと仲間が集まるって本当?

ムカデを殺すと仲間が集まるという話がよく知られていますが、実はこの説に科学的根拠はありません。

単なる迷信に過ぎず、事実ではないと言えるでしょう。

以下の点から、この話は誤りだと考えられます。

  • その説に科学的根拠はない
  • 単なる迷信に過ぎない
  • 死骸から出る体液の匂いで集まるとも言われるが、事実ではない
  • 発見したら躊躇せずに駆除して大丈夫

ムカデを見つけたら、恐れずにしっかりと駆除することが大切です。

殺してはいけないと考えられている理由についてもまとめているので、こちらも合わせてご覧ください。

ムカデが発生する主な原因2つ

ムカデが発生する主な原因は、以下の2つが挙げられます。

まず、ムカデの餌となる害虫が身近にいることが原因の1つです。

そしてもう1つは、湿気の多い環境であることが挙げられます。

  • 餌となる害虫が身近にいる
  • 湿気の多い環境である

それぞれ詳しく見ていきましょう。

餌となる害虫が身近にいる

ムカデはゴキブリやクモなど、他の小さな虫を餌にしています。

そのため、家の中に害虫が多く存在していると、ムカデが寄ってくるのです。

庭などの手入れを怠っていると、ムカデが住みつきやすくなってしまいます。

害虫対策をしっかり行うことが、ムカデ予防の第一歩と言えるでしょう。

湿気の多い環境である

ムカデは湿った場所を好む習性があります。

気温が高く湿度の高い梅雨の時期は、ムカデの活動が活発になります。

特に5~6月は、ムカデの活動のピークとなるので注意が必要です。

部屋の湿気対策を行うことで、ムカデの侵入を防げるはずです。

ムカデを駆除する方法5選

ムカデを見つけたら、以下の5つの方法で駆除することができます。

  • 熱湯をかける
  • 殺虫剤を使う
  • 忌避剤を設置する
  • 見失った場合は水で誘い出す
  • 害虫駆除のプロに依頼する

それぞれ解説していきます。

熱湯をかける

ムカデには熱湯が効果的です。

50度以上のお湯をかければ弱らせられます

トングなどを使って、熱湯をかけたムカデをお湯に浸けると良いでしょう。

素手で触ると噛まれる危険があるので、必ず道具を使ってください。

お湯に浸ければムカデを完全に駆除できるので、おすすめの方法です。

殺虫剤を使う

市販のムカデ用殺虫剤を使うのも有効な駆除法です。

ムカデ専用でなくとも、ゴキブリ用の殺虫剤でも代用できます。

手軽に使えるスプレータイプの殺虫剤を常備しておくと良いでしょう。

薬剤の力でムカデを素早く退治することができます。

忌避剤を設置する

ムカデの侵入を防ぐには、忌避剤の使用がおすすめです。

ヒノキやハーブの香りには、ムカデを寄せ付けない効果が期待できます。

「ムカでんでん」のようなムカデ忌避剤を使えば、侵入を防げるでしょう。

天然成分なので、お子様のいる家庭でも安心して使えます。

見失った場合は水で誘い出す

ムカデを取り逃がしてしまったら、水を使って誘い出すのが有効です。

湿った場所を好むムカデの習性を利用し、濡れ雑巾で誘い寄せるのです。

ビニール袋の上に、隙間を空けて濡れ雑巾を重ねるのがコツです。

暗くて湿った場所を好むムカデは、雑巾の隙間に入ってくるはずです。

害虫駆除のプロに依頼する

自分でムカデ駆除をするのが難しい場合は、プロに頼むのも1つの手です。

害虫駆除の専門業者なら、ムカデの習性を熟知した適切な駆除が可能です。

「害虫駆除110番」では、専門知識を持った経験豊富なスタッフが対応します。

即日に来てもらえるのもありがたいです。

ムカデの侵入を防ぐ対策4選

ムカデの侵入を防ぐには、以下の4つの対策が効果的です。

  • 部屋を清潔に保つ
  • 侵入経路となる隙間を塞ぐ
  • ムカデが嫌がる匂いを活用する
  • ムカデの餌となる害虫対策も実施する

それぞれ解説していきます。

部屋を清潔に保つ

部屋や家の周りを清潔に保つことが、ムカデ対策の基本中の基本です。

落ち葉や雑草を放置した庭は、ムカデの格好の住処になってしまいます。

害虫を寄せ付けないためにも、こまめな掃除を心がけましょう。

清潔な環境を保つ習慣をつけることが大切です。

侵入経路となる隙間を塞ぐ

ムカデは小さな隙間からも家の中に入り込んできます。

窓のサッシやエアコンのダクト、配管の隙間などを塞ぐことが重要です。

隙間を埋めるテープや目の細かいネットを使うのが効果的でしょう。

ムカデの侵入口をしっかりと塞ぐことを心がけましょう。

ムカデが嫌がる匂いを活用する

ムカデはヒノキやハッカなどのハーブの匂いを嫌います。

ムカでんでん」のような忌避剤を使えば、ムカデを寄せ付けません。

ハーブの爽やかな香りは、ムカデ対策と室内の空気浄化を兼ねられます。

嫌な匂いに敏感なムカデへの効果は、実証済みです。

ムカデの餌となる害虫対策も実施する

ムカデの餌となる害虫の駆除も、ムカデ対策には欠かせません。

ゴキブリやクモなどの虫を放っておくと、ムカデを呼び寄せてしまいます。

害虫の餌を断つことで、ムカデの発生を防ぐことができるのです。

快適生活の害虫駆除剤なら、信頼できる効果が期待できます。

ムカデによる3つの被害事例

ムカデによる被害には、以下の3つが代表的なものとして挙げられます。

  • 不眠や精神的ストレス
  • ムカデの見た目への生理的嫌悪感
  • ムカデに噛まれることによる怪我

それぞれ解説していきます。

不眠や精神的ストレス

ムカデを見ただけで眠れなくなったり、イライラしてしまう人は少なくありません。

過去にムカデに噛まれた経験がある人は、さらにストレスを感じやすいです。

虫が苦手な女性ほど、ムカデによる精神的な被害は大きいと言えるでしょう。

そのまま放置すると、日常生活にも支障をきたしかねません。

ムカデの見た目への生理的嫌悪感

大きな体に多数の足を持つムカデは、見た目だけで嫌悪感を抱かせます。

写真を見ただけで気持ち悪くなってしまう人も多いのではないでしょうか。

ムカデ特有の模様も、不快感を助長させる要因の1つです。

ムカデへの嫌悪感の強さには個人差がありますが、誰もが不快に感じるはずです。

ムカデに噛まれることによる怪我

ムカデに噛まれると激痛が走り、腫れや痛みがしばらく続きます。

ムカデの毒にはアレルギー反応を引き起こす成分が含まれているためです。

特に毒に敏感な人の場合、アナフィラキシーショックを起こす危険性もあります。

ペットがムカデに噛まれた場合も、十分な注意が必要不可欠です。

ムカデの発生に関してよくある質問

ムカデの発生に関して、みなさんから多く寄せられる質問についてお答えしていきます。

ムカデが発生しやすい環境や、ペットへの影響、ムカデを殺したときの注意点などについて詳しく解説します。

ムカデについての正しい知識を身につけ、適切な対策を行うことが大切です。

それぞれの質問について、詳しく見ていきましょう。

Q.ムカデが発生しやすい家の特徴ってあるの?

A.ムカデは温度と湿度が高く、暗い家に出没しやすい

ムカデは湿度の高い場所を好む習性を持っているため、梅雨の時期に多く発生します。

気温25度前後、湿度70%以上の環境がムカデの活動に適しているのです。

また、ムカデは暗い場所を好むので、日当たりの悪い場所に多く潜んでいます。

実際に、床下や押入れ、水回りなどでムカデを見かけることが多いのはこのためです。

ムカデを寄せ付けないためには、部屋の湿度管理と換気を心がけることが重要です。

除湿機や扇風機を使って、室内の湿気を取り除くことをおすすめします。

日常的に部屋の隅々まで掃除をし、ムカデの潜伏場所をなくすことも効果的でしょう。

犬や猫はムカデに刺されても平気なの?

A.犬や猫もムカデに噛まれると痛みや腫れなどの症状が出る

ムカデに噛まれた場合、人間だけでなくペットにも症状が現れることがあります。

犬や猫がムカデに噛まれると、その部位が赤く腫れ上がり激しい痛みを伴います。

ムカデの毒によるアレルギー反応で、嘔吐や下痢などの症状が出ることもあるそうです。

ペットがいつもと違う様子を見せたら、ムカデに噛まれた可能性を疑ってみましょう。

過去にムカデに噛まれた経験があるペットは、特に注意が必要です。

2回目以降の被害では、より重篤な症状が現れる危険性が高まるのです。

ペットがムカデに噛まれたら、すぐに獣医師に相談することが大切です。

ムカデを殺すと仲間が集まってくるのは本当なの?

A.ムカデを殺しても仲間が集まることはない

「ムカデを殺すと仲間が集まってくる」という話は、よく知られた都市伝説です。

ムカデの死骸から出る体液に他のムカデが集まるという説もありますが、これは誤りです。

ムカデは単独行動する虫で、仲間を呼ぶような習性は持っていません。

むしろ、ムカデを殺して放置することで、不衛生な環境になってしまう恐れがあります。

ムカデの死骸は、他の虫を呼び寄せる原因になりかねないのです。

見つけたムカデは、できるだけ速やかに片付けるようにしましょう。

殺虫剤などを使ってムカデを駆除した場合は、掃除機で吸い取るなどの処理が必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こころと申します。20代から心理学にハマり、特に感情認知やストレス管理の研究に情熱を傾けています。現在は心理学から得た知見を通して多くの方の悩みを解決する発信をしています。

目次